かなりの歳月の間、実家を離れていたりしましたが、親に捨てられずに残っていた漫画雑誌がありますので、お披露目いたします。


 まずは、1977年の週刊少年チャンピオン。




 ■第17号(4月18日号)

  
  巻頭カラーは『がきデカ』



 ゲームと言えば「ポケットメイト」だった。


 アーモンドグリコ


 『月とスッポン』


 『ブラック・ジャック』は、第168話「三者三様」
 (話数は、コミックスとは一致していません。以下同様。)

 『ブラック・ジャック』をちゃんと初出で読んだ最初のものであり、個人的に強く印象に残っている。



 裏表紙裏:エポック社のデルタックス


 裏表紙:



 ■第18号(4月25日号)

 映画『ドカベン』メインキャスト。
 落書きしてしまっている(笑)。残念、、

 それにしても、ヘッダーにある「超一流漫画家が全力投球!」って、確かにその通りなんだよなあ。。
 手塚治虫、藤子不二雄、ジョージ秋山、水島新司、吾妻ひでお、柳沢きみお、・・・



 巻頭カラーは、その『ドカベン』

 「ついに連載6年目に突入!」とある。
 美しい扉です。コミックスは㉘巻の冒頭。


 右袖にある水島新司先生のコメント:「『ドカベン』は47年3月連載開始以来まる5年、次号より6年目へ突入します。これは「男どアホウ甲子園(5年)」の記録を破るもので、『ドカベン』を水島作品の金字塔にしたいと思っています。私はペンを握れなくなるまで全力投球します。ぜひ応援して下さいネ。」

 ‥「ペンを握れなくなるまで全力投球」って、今ともなれば、泣けるどころではない、歴史的コメントである。


 『ブラック・ジャック』は、第169話「モルモット」



 ■第20号(5月9日号)


 表紙裏。ゲームと言えば「ポケットメイト」(笑)。

 次々と買っていってはどんどん飽きていってたんだけど(笑)、それでも、それでも今欲しいのがまだある。


 特別取材レポート:映画『ドカベン』

 原作も映画も、岩鬼が主役。
 山田太郎との出会いのシーンの、この再現度の高さたるや!

 こーゆー昭和の覇気に満ちた映画自体、もう再現されることはないんだろうなあ。。



 次号予告:

 なんと、次号から『マカロニほうれん荘』が始まる!


 

『ブラック・ジャック』は、第171話「壁」


 裏表紙:

ザハンダース、アゴいさむさん。




 ■第21号(5月16日号)


 巻頭カラーは、新連載『マカロニほうれん荘』!

 破損が著しい。もったいねーー、


『ブラック・ジャック』は、第172話「命のきずな」



 ■第25号(6月13日号)


 巻頭カラーは、新連載『くたばれ!とうちゃん』

 とりいかずよしの世界である。嫌いではない。確か、この少し前のジャンプの読み切りか何かで、同趣向の作品が発表されていたハズである。


 

『ブラック・ジャック』は、第176話「信号」



 ■第26号(6月20日号)


 表紙裏は子門真人。貴重。



 巻頭カラーは『ドカベン』。いつもながら、迫力ある扉。



 改めて気づくのが、ハム(アマチュア無線)免許取得の広告が多いこと。




『ブラック・ジャック』は、第177話「死への一時間」




 ■第27号(6月27日号)


 表紙裏。しつこいようだが「ポケットメイト」。新機種が続々と出てた。


 巻頭カラーは『マカロニほうれん荘』



 私もいくつか買った通信販売。欲しくなる物ばかりだったが、今にして思えば全体的に少し高い(笑)。


 ラジオ自作の通信講座なんてのもあったんだな。

 


 

『ブラック・ジャック』は、第178話「鯨にのまれた男」



 ■第32号(8月1日号)

 創刊9周年記念 直筆色紙プレゼント

 ある意味、手塚よりも鴨川つばめの方が貴重かもな。


 巻頭カラー『ドカベン』。雑誌の人気を引っ張ったのは何と言ってもこの作品でした。



 男のロマン、マブチモーター。

 マブチモーターさえあれば何でもできると思ってた。


 『ブラック商会変奇郎』最終回記念、スペッシャル・フロク

 当時はAもFもなかったから、二人とも出てます。
 これ、単行本にも収録されたのかなあ。(不詳)


 読者もマジで心配した、里中死亡説。

 作品を盛り上げるには死なせなくても十分だった。


 次号予告:


 

『ブラック・ジャック』は、第181話「通り魔」



 裏表紙。とにかくこーゆーのが流行ってたのだ。



 ■第33号(8月8日号)


 巻頭カラー『マカロニほうれん荘』


 次号予告:

 

『百億の昼と千億の夜』や『青春I・N・G』が始まる!


『ブラック・ジャック』は、第182話「ご意見無用」




 ■第38号(9月12日号)

 力任せにぶっ裂かれている少年チャンピオン(笑)。
 いったい何があったのでしょう。



 ■第46号(11月7日号)


 巻頭カラー『ドカベン』



 アーモンドグリコ。人気マンガマスコットプレゼント。
 人気マンガとは、「ドカベン」「ドラえもん」「姫子」「里中満智子シリーズ」。

  要するに、ドカベンはドラえもんと同じくらい人気があったということです。




 ジョカリ。一瞬だけ流行った。

 省スペースでもできるというのがウリだったかもしれないが、壁打ちの方がマシだった(?)。

 

『ブラック・ジャック』は、第189話「銃創」


 裏表紙。ドカベンの自転車まであった。




 ■第47号(11月14日号)


 表紙裏。トミーのブリップ。

 これ、シンプルだけどすげー面白いゲームだったんだよなあ。今売り出しても売れると思う。俺が買う!(笑)


 巻頭カラーは『ブラック・ジャック』

 『ブラック・ジャック』の新作が毎週読めたんだから、えらい話である。
 当時も薄っすら、手塚の凄まじさってのは子供心にも感じていた。はずである。


 個人的に『がきデカ』は、「八丈島のきょん!」が出てくる辺りからが本当に面白くなってきたように思う。(「八丈島のきょん!」というネタが面白かったわけではない。)

 どうかなあ、今読んだら『マカロニほうれん荘』より『がきデカ』の方が面白いんじゃないかと思ったりするんだけど。どうかなあ。


 



 


 ■第48号(11月21日号)



 表紙裏。これが任天堂初のテレビゲーム。

「カラーテレビゲーム6」



 巻頭カラー『マカロニほうれん荘』



 芸能情報。半年後に解散するのを宣言したキャンディーズ。その時点での新曲が「アンドゥトロワ」、とのことなんだけど、そうだったんだっけ???


 出始めの頃のタモリ。時代を感じさせる記事です。


『ブラック・ジャック』は、第191話「小うるさい自殺者」




 ■第49号(11月28日号)


 巻頭カラー『ゆうひが丘の総理大臣』



 『ブラック・ジャック』第192話「命を生ける」より。
 このギャグを最初に見た時、我が目を疑ったものだ。

 


 日ペンの美子ちゃん。何代目だろ?





 裏表紙裏。TV放映は3年前だけど、映画公開はこの年。




 ■第50号(12月5日号)

 ヘッダーに「200万部へ大独走!!」とある。実際、他の少年誌より群を抜いていたんだろうなあ。




 巻頭カラー『ドカベン』。全編中、最も奇想天外なシーン!!

ある意味、この瞬間が作品のピークだったかもしれない。



 グリコ サクリコチョコ。ドカベンとキャンディ・キャンディ。この組み合わせこそ、当時最強だった。

「ねらっていくぜ」に対し、「ねらってたのヨ」とは!


 やっぱ「ラジオ」と「ハム」っていう組み合わせなんだよなあ。

 当時、全く関心なかったが、逆に今関心がある(爆笑)。



 『青春I・N・G』の最終回。じんわり感動です。









『ブラック・ジャック』は、第193話「ある老婆の思い出」。名品です。




 ■第51号(12月12日号)

  ヘッダー「他紙をよせつけぬ豪華連載陣」ってそんな言い方しなくても、(笑)


 巻頭カラー『がきデカ』


 『ブラック・ジャック』の1編「春一番」(コミックス⑬収録)が映画化されたとの記事。『瞳の中の訪問者』。

 映画の一篇に相当する物語を、毎週紡ぎ出していたということである。比喩でなく、そういうことである。



『ブラック・ジャック』は、第194話「二人三脚」





 ■第52号(12月19日号)


 表紙裏。上がトミーのテレビファン。
 テレビを使ったゲームは、ファミコン登場まではこんな感じ。(だったんだっけ?)



 巻頭カラー『マカロニほうれん荘』

 鴨川つばめのミリタリー趣味はガチ。



 これがエポック社のテレビゲーム 



 チャンピオン・コミックス最新刊のお知らせ

 『マカロニほうれん荘』の①巻って最初から350円だったんだなあ。320円だと思っていた。



『ブラック・ジャック』は、第195話「二人目がいた」



 裏表紙。自転車のオープンビームシステム「スーパーカーライト」。
 カウンタックみたいにヘッドライトが飛び出す。

そういえばこの年、スーパーカー・ブームだった。







★月刊少年チャンピオンが1冊だけ残ってましたので載せます★

 ■月刊少年チャンピオン12月号


 巻頭カラーは、鴨川つばめ『ドラネコロック』

『ほうれん荘』よりこちらの方を好む人もいるかもしれない。







 横山光輝『その名は101』

 一応『バビル2世』の続編








 山上たつひこ『快僧のざらし』


 柳沢きみお『ミニぱと』

 婦警モノの嚆矢


 吾妻ひでお『ちびママちゃん』






投稿者

エヌ氏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)